SONY - Sony FE 85mm F1.8 SEL85F18 ソニーEマウント 2013年発売。オリンパスのZUIKOレンズのラインナップの中核にあたるフルサイズ換算35mm相当の単焦点レンズです。この画角は景色・人物・自撮り・動物・テーブルフォト・スナップと、幅広い被写体に適正があり、F1.8という明るさ。マイクロフォーサーズならではの小型軽量はこのレンズでも健在。どこにでも持ち歩ける大きさで常用レンズにぴったりです。 レンズ(単焦点) SONY - FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
SIGMA - Sigma 50mm f1.4 dg HSM Sony Eマウント 実際にこのモデルを使った作例を用意しました。 富士フイルム - フジノンレンズ XF35mmF1.4 R hachimitsu888
レンズ(単焦点) SONY - SONY 40mm f2.5 G 振り返ると観光地っぽいおでかけによく持ち出していますね。風景や人物、スナップなどはもちろんですが、センサーの小さいシステムは寄れますから水族館や食事など手元の撮影も強いです。さらにF1.8の明るさがズームレンズより夜間暗所の強さを見せてくれます。OM-1のような本格的なカメラに組み合わせても使えますし、PenE-P7などのカジュアルなカメラにも似合います。 レンズ(単焦点) SONY - Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5
SONY - FE 35mm F1.8 SONY Eマウント 話は変わりますが、直前に試写したFUJIFILMX100VIに雰囲気がよく似た絵が撮れますね。焦点距離がほぼ同じ、F値も似た所ではありますが、E-P7ではカラープロファイルコントロール、X100ではフィルムシュミレーションというカメラのプリセット似合わせてクリエイティブな撮影をする機能がある撮影体験も共通しています。もちろんE-P7と一緒に買ってもこっちがお安いですね。 Canon - megu♡Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM レンズ
レンズ(単焦点) SONY - sel50f25g fe50 f2.5g またこのレンズ。おしゃれなフードと組み合わせて使うカルチャーがあります。私の趣味で角形のフードを選んでおりますのでお好みでご使用ください。 @ SIGMA 24mm F1.4 DG HSM sony E